TITLE:

白牡丹
080704_141012.jpg

だいぶブリブリしてきた。
小さい鉢のほうは3年くらい放置してるのかな?
ハイパー根詰まりだけど非常にキレイに締まりつつデカくなっております。
葉っぱが上向き。
雨と風と日光だけで肉々に育つってスゲーな。
邪魔な葉挿し葉挿し放り込んであるんでもう目茶苦茶。
最近重心の均衡が崩れてきててそのうち自立出来なくなるかもかわらん。


https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2008-04-02T19:29:58-1.jpg
↑大きいほうの四月始め

プロトリーフをストレートで使ってるんで締まってはいない・・・けどこんくらいのほうが花っぽくて可愛いかも。
こっちは鉢底を重~くしてあるんでガンガン茎立ちして垂れても大丈夫。
民宿のおばちゃんが盛ってくれるご飯より重くしてあるよ。
高さのある鉢なんで鎌首状になったらさぞカッコヨイでしょうなぁフハハ。
その頃には鉢の表面も汚れだして風格が出てるはず。
うむ、死角なし!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バウムクーヘンってさ、正直たいして美味くなくね?
パッサァ~してるし。
厚みを半分くらいにして苦いキャラメル掛けて焦がすと美味しい気がする。
ガリガリしっとりな感じで。

Comments

  • ゆうも

    うわーすごいかっこいいですね!
    うちの白牡丹は梅雨時期に徒長しました。
    あんまり植え替えないほうがガッチリするんですね。
    昨日の超エケってるページもよかった!
    大鉢にたくさんにすると迫力あるな~。

    バウムクーヘンは、無印良品の「塩キャラメルバウム」だったかがおいしかったですよ・・・
    2008年07月08日
  • おたき

    ご飯重くするってどこかで聞いた表現だなあと思ったらタグ見て解決しました(笑)。
    バウムクーヘンは大量の水分と共に摂取する為の食べ物なんでむしろバサバサでファイナルアンサー……と言うわけのわからんこだわりを持っております。
    それにしてもこのモリモリ白牡丹には憧れますよ。
    何だかおいしそうに見えてきます。
    2008年07月08日
  • nabe

    わはは手前の鉢、軽石で化粧してんのかと思ったら葉挿しモリモリじゃないですか!
    白牡丹も葉挿し成功率100%ですよね。
    本体もびしっと締まってかっこいい!
    後ろの古城っぽい鉢が暴れ出したら風格出るでしょうね~うっとり。やっぱ白牡丹はいいなぁ。

    バウムはおたきさん同様、牛乳か紅茶の付け合わせだと思いますw
    2008年07月08日
  • 1911

    > ゆうもさん

    大きいほうは真中へんやや徒長気味ですw
    まぁでも基本強健なんで大したことないでせう。
    植え替えはしないほうが元気ですかね。
    1に日光、2日光、3、4がなくて5に日光くらいの感じであとは雨任せで十分!

    塩キャラメルですか!
    美味そう!
    無印はかなり前売ってた「ぶどうのクッキー」が神でした!
    2008年07月09日
  • 1911

    > おたきさん

    ボクは餡子モノには牛乳、とこだわってますw
    ハオは食べたんですがベンケイは食べる勇気なっしんぐ。
    絶対青臭くてCAM光合成のせいで酸っぱいはず!
    滅多に機会はないんですがボクもご飯をよそってあげるときは「ご飯重くしてありますからね~」と言いながらやってますw
    ご飯を重くするっていう表現は秀逸!
    2008年07月09日
  • 1911

    > nabeさん

    お紅茶ですか~。
    ますます縁遠くなってきたw
    白牡丹の葉挿しは正直邪魔で他にもあの鉢この鉢に投げ捨てられてます。
    他の大事にしてる葉挿しが腐ったりする中コイツらの調子のいいことw
    恨めしい。
    うーんやっぱり白鉢にグラプトはたまりませんわ。
    古代城シリーズもっと作ろうかな!
    2008年07月09日

この記事へのトラックバック