TITLE:

マクドガリー
100610_143405.jpg

縁あってお越しくだすったリアルマクドさん。
せんきゅー!!
上のは Echeveria prolifica
下の青いのが Graptopetalum macdougallii 。
締めても葉先のツンツン具合ですぐわかるでよ。

Graptopetalum macdougallii
http://www.crassulaceae.net/index.php?option=com_content&view=article&id=930:graptopetalum-macdougallii-engl&catid=91:photos&Itemid=24
http://www.globetrotters.ch/botanik/pflanzen/botanzeige_scan_en.asp?gnr=1620&scan=110100&cat=5&name=Graptopetalum?macdougallii

GENUS: Graptopetalum
http://www.crassulaceae.net/index.php?option=com_content&view=article&id=150:genus-graptopetalum-uk&catid=59:speciesgraptopetalum&Itemid=24

Echeveria prolifica
http://www.globetrotters.ch/botanik/pflanzen/botspezies_menu_en.asp?menu=1&bgt=cm&genus=ECHEVERIA&gnr=1610
http://www.globetrotters.ch/botanik/pflanzen/botanzeige_scan_en.asp?gnr=1610&scan=122430&cat=6&name=Echeveria?prolifica

ランナー多肉なのですごい勢いで普及種になる予感がバビンバビン。


Graptopetalum glassii
http://www.globetrotters.ch/botanik/pflanzen/botspezies_seite_en.asp?main=110410&menu=1&bgt=cm&genus=GRAPTOPETALUM&gnr=1620
http://www.crassulaceae.net/index.php?option=com_content&view=article&id=536:graptopetalum-glassii-photos&catid=91:photos&Itemid=24

これなんかも出回ったら間違われそう。
この雑草ロゼット感はそそられる。
マクドもグラッシーもギンギンのプト花。


http://www.karacactus.com/echeverias04.htm

カラカクタスは「 E. prolifica を Graptoveria McDougelli で販売しちゃっててゴメンチ」ですってさ。
訂正を打つってのは大事だなぁ。
何食わぬ顔でラベル変えたり揉み消したりするのはいかんよね。
ついでにカラさん、ティピーの画像がモモタロっぽいよ。

--

マクドガリとプロリフィカで交配したるかなウヘヘ。
名前は『ガリプロ』です。
この組み合わせでランナー出なくなったら笑う。

ピューと吹く!ジャガー ~いま、吹きにゆきます~ スタンダード・エディション [DVD]
ピューと吹く!ジャガー ~いま、吹きにゆきます~ スタンダード・エディション [DVD]

Comments

  • かめむし

    はじめまして~、かめむしと申します。
    1911さんは良くイベントなんかでお見掛けしております。
    今回、本物の鑑定をして頂けたそうでありがとうございます!
    リアルマクド、知らずに育ててましたがなかなか珍しいものだったようで驚いております。
    どんどん増えますよ、これ。

    今回、こちらの過去記事が非常に詳しかったので、うちのブログに記事をリンクさせていただきました。
    事後報告になりまして申し訳ございません。
    問題があるようでしたら切りますのでご連絡くださいまし。
    でわでわ。
    2010年06月25日
  • 1911

    どうもです!
    よく見かけられていたとは!
    鑑定なんて偉そうなアレじゃありませんが葉先のツンツンを見て「あっ!」ってなりましたよ。
    うちでもせっせとランナー挿して普及に努めさせていただきます。
    ありがとうございました。
    リンクとかそういうのは完全フリーなので何でもやっちゃってくれてダイジョウブです。
    2010年06月26日

この記事へのトラックバック

本物マクドとプロリフェラ
Excerpt: さて、今日の話題はちょっと前にしたこんな話の続き………と言いますかなんと言うか…。
Weblog: 多肉道 taniku-way
Tracked: 2010-06-25 05:51