Thursday, July 22 / 2010
CATEGORY:
ECHEVERIATITLE:
アモエナミクロカリックスE. amoena ‘Microcalyx’
昨日からのミクロカリックス繋がりで。
春にhacoさんが買ったヤツを一本貰うた。
何故に G. pachyphyllum が「パキフィツム・ミクロカリックス」なる珍妙な学名でまかり通っておったのか。
冬季に締まったときに似てるからかな?
でもそれならなんでエケベでなくパキなのか。
しっかりして欲しいもんです。
そんなことはどうでもよくてアモエナの話。
Echeveria amoena
http://www.globetrotters.ch/botanik/pflanzen/botspezies_menu_en.asp?menu=1&bgt=cm&genus=ECHEVERIA&gnr=1610
http://www.globetrotters.ch/botanik/pflanzen/botanzeige_scan_en.asp?gnr=1610&scan=120230-1&cat=1&name=Echeveria
http://www.crassulaceae.net/index.php?option=com_content&view=article&id=183:echeveria-listings-a-b-uk&catid=93:list-species&Itemid=15
何やら画像に載ってるブツは E. microcalyx と呼ばれたいたもののようで、結局 E. amoena にコンバインされたらしいっす。
本来正真正銘いわゆる E. amoena っていうのはLau065のヤツを言うみたい。
Lau165は間違い。
Lau65とか0削っちゃってるケースもあるとか。
ラウA型ってのもたぶん同じもん臭い。
採集ナンバーなので栽培品種名みたく E. ‘Lau065’みたいのもよくないと思う。
[ E. amoena , Lau065 ] みたいな感じにすべき。
ハオルチアだって H. oculata を H. ‘MBB6789’とか書かないべ?
なのでこだわってアモエナのラベル書くなら E. amoena , Lau065 、 E. amoena ‘Microcalyx’ とでもしておけば園芸的にはイイんじゃない。
まぁ誰もこだわらないと思うしアモエナとLau065で十分だと思うけど。
Echeveria megacalyx
http://www.globetrotters.ch/botanik/pflanzen/botspezies_menu_en.asp?menu=1&bgt=cm&genus=ECHEVERIA&gnr=1610
http://www.globetrotters.ch/botanik/pflanzen/botanzeige_scan_en.asp?gnr=1610&scan=121830-1&cat=5&name=Echeveria
ミクロもあればメガもあるで。
--
この辺のは国内外問わずよく交配に使われますわな。
根岸ハイブリのアモエナナンタラに使われてるのは顔からして‘Microcalyx’のほうやね。
花が合えばうちでもプトベ製作に使いたいとこですよ。
都のかっすんがあるけど。
ミクロマン ルパン三世40周年記念限定 ルパンVSミクロマンセット ML-SP01
Comments