TITLE:

グリーンのコンパクツム
100417_163352.jpg

*これは児玉さんとこでも最初ラベルがフーケリーになってたんだけどボクがギャーギャー喚いたんでサクッと新しいラベルに挿し変わってます。

P. compactum にはもう1フォームあって、この緑のがそう。
むむ、葉挿し苗か何かでわかりづらいね。

http://dada-doronco.at.webry.info/200807/article_11.html
こちらのダダさんとこのがわかりやすいです。


GENUS Pachyphytum
http://www.crassulaceae.net/index.php?option=com_content&view=article&id=157:genus-pachyphytum-uk&catid=64:speciespachyphytum&Itemid=27

ここに載ってるグリーンなコンパクツムの花はなんかちょっと変に見えるね?
ガクとか花弁の枚数が多い感じ。

http://www.crassulaceae.net/forum/viewtopic.php?id=1239

ダダさんとことかここの花のが見やすい。
おフランス語の内容は「花の形が一緒なんでコンパクツムの色違いで良さそうざんすシルブプレ。」とかそんな感じ。
昨日の紫な千代田の松の花はドス赤かったのにこのグリーンのは随分明るくてカワイイ。
ダダさんとこの開花画像よく見るとわかるんだけど蕾状態だとグリーンのほうも結構赤紫系でやっぱ P. compactum なんだろなーって感じで面白い。

これフーケリで売ってることが多い(挿し変えてもらう前もフーケリーだった)。
多肉植物写真集も間違って P. hookeri で載ってたりする。
もう1個フーケリーのラベルで流通してるのがあってその辺のアレはこちら↓

フーケリと群雀2
http://1911.seesaa.net/article/151308522.html

怪しいのは全部フーケリ状態!

--

いかん、桧山がライト守備wwwとか笑ってたらヤフオク落としそこねた。
ヤニキ・・・。

Comments

  • caerulea

    うちのもず~っとグリーンよ。
    最初は紫になるのかと思って期待してたんだけど。
    花は咲いたことがないです。
    2010年09月18日
  • 1911

    グリーンタイプですか!
    個人的にはグリーンのヤツのがムキムキな感じで好きですよ!
    紫のもシャープでキレイですけど。
    グリーンのヤツのカラフルな花みたいなぁ。
    2010年09月18日
  • nabe

    お、緑のやつ気になってたんですよ。
    ロコさん購入のコンパクツムが年中緑のマッチョでした。
    花芽が出たけど途中でしなびたので見られず…。
    2010年09月18日
  • 1911

    紫とグリーンの花のランデブー見たいです!
    来年咲いたら是非!
    交配してコンパクツム選抜とか・・・。
    選抜っていうのかな???
    2010年09月19日

この記事へのトラックバック