
Sedum palmeri
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2010-03-22T19:52:55-1.jpg
3月下旬。開花早っ。
お前ら薄化粧が雑草とか言ってるけど実物や花を生で見て言ってんの?
ろくに栽培すらもしないで薄化粧批判してんじゃねーよ
世間の風評に影響されて薄化粧批判かよ
俺は数年栽培して交配種実生までやった
そして思ったんだけどやっぱり薄化粧って雑草だわ
*

カワユイ子株。
親株は葉先丸いし毎年花芽出るしシャープなのは小さいうちしか拝めない。
門倉コピペは置いとくとしてもなかなか良い雑草だわね。
ロゼット、茎立ち、無敵の頑丈さ・・・プトーやないか!
そうかいお前さんもプトーだったのかい!
なおそのうち培養土に植え替えを行い更なる増殖を試みる模様。
ついでに丈夫さをいかして日当たりとか過酷な目立つ場所に置けるように鉢も買ってきてやった。
テラコッタなんだけどまんまだと渇き過ぎる気がするんで内側に塗料塗る、っていう変な加工してみた。
表面のコケも生えにくくなるべ。
溶剤が水に溶けたりしてなんかアレかもしれんけど薄化粧なら枯れやしないだろ。
なお今年の夏も食害以外ノーダメージだった模様。
来年は暴れ狂うニョロニョロ鉢が出来るでしょー。
産地別(というか国?)でビミョーに顔が違うパルマーさんもあるんだけど流石にそんな誰得雑草は輸入されんだろうなぁ・・・。
Sedum palmeri ‘Emarginatum’
http://www.sedumphotos.net/v/sedum-pqr/Sedum+palmeri+emarginatum.jpg.html
Sedum palmeri from Guatemala
http://www.sedumphotos.net/v/sedum-pqr/Sedum+palmeri+from+Guatemala+2.jpg.html
欲しいと言えば欲しい、そんな感じの雑草ちゃんやね。
雑種作るほうが楽しそうかな。
ラウイ掛けて厚化粧にしたい。
うーんあとは・・・デレンケアナとか?
葉幅広いのがイイんだけど。
そんな紅葉も開花もバッチリで土も何でもイイ薄化粧さん、お庭の添え物にどーでしょーか。
雑草は要りませんかそうですか。
今さら聞けないメイクの正解―ナチュラル&若見せメイクの達人 渡辺真由美が伝授! (主婦の友αブックス)

Comments