TITLE:

キャンテ
101229_150420.jpg

Echeveria cante

https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2010-06-25T21:24:05-1.jpg
6月下旬

ブルーとうっすらピンクに染まってきた!
流石キャンテ様と言わざるを得ない感じで。
もう少し上手く栽培して差し上げたいけどハウス無しでこのサイズのブツなかなか難しい。
今は玄関先一等地。
吹き込むとたまに雨当たりますけどそんな神経質でもないしある程度ウォータープルーフなのでまぁそれなり。
寧ろ日当たり悪いのがなぁ。
今年は外で越冬して戴く予定だけど大丈夫よね?
シリーズギビフレーは結構寒さに弱かったりするけど。
水も切るし。

鉢は春に薄化粧植えようと思ってるヤツ。
被せただけ。
春前に植え替えしちゃおうかと思ってたんだけど寒くて止めちった。
開花終わるまでおあずけやね。

*

‘Blue Bird’はカンテ×サブセシリスだと言われてるけどなんかちょっと怪しくない?
ラウリンゼみたいだしコロラータな感じがする。
花見たことないけど。
個人的にはカンテ×デスメちゃんならもっとスゴイのが出来ると思うんだ!
究極の白エケベを作るにはこれしかねぇ!
あ、でもピーコッキーにはデスメちゃんよりもっと葉幅広い個体が現地に生えてたっけな。
まぁとにかくカンテ×ピーコはもっとやり込む価値あるで!
問題は開花サイズのカンテと良いピーコの花をランデブーさせて大量に蒔いて選抜すること・・・って何一つウチに揃ってねぇ!
それでも空しく夜な夜なルンヨニー、カンテ、ピーコをどの順番でどう組み合わせれば最強になるか、とか妄想してますよ。
そういえば錦玉園はアフターグローやらスアベやら色々咲いてて面白かったなぁ。
カンテ×スアベとかも胸が熱くなるね(ニッコリ

--

BOLTS HARDWARE STORE
http://bolts-hardwarestore.com/

最近はスチール!みたいなアメリカンみたいな家具が良いです。
PFSとか。
そんな人にオヌヌメ。
オリジナルはたっかいけど他のはホムセン価格。
「園芸用品はナチュラル感押しがムカつくんや!ワイはもっとタフな園芸環境が作りたいんや!」みたいな人もどーぞ。
箒挟むヤツとかイイよね。

Comments


この記事へのトラックバック