TITLE:

ザーニーの件
110208_135435.jpg

https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2010-06-27T20:24:17-1.jpg
6月末。右は七変化の斑抜け。

なんかずいぶん縮んじゃった。
外葉からから分かる通り夏はもうビヨンビヨンに大きくなったのに。
やっぱスリット鉢ダメだな。
渇き過ぎ。

そいじゃあ‘Zahnii’さんについて振り返ろう。

Echeveria Hybrid List : Z
http://crassulaceae.net/echeveriamenu/78-list-hybrids/1007-echeveria-hybrids-list-z-en-fr

うん、確かにこんな感じだった。
3枚目のビヨった感じとか夏まんまこんな感じ。
微妙な違いは株自体の疲れとかカットされまくりの影響とかそんな感じ?
雨避けて栽培してたけど通年明るめの黄緑。
説明書きにもある通り‘Hoveyi’(花車)が戻ったモノがコレ。

https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2010-03-16T19:36:45-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2009-11-05T19:52:19-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2010-03-16T19:37:34-1.jpg

これらは七変化の斑抜け。
青みが強くてキャシーズとかあの辺のセクンダ系なロゼット。
恐らく花車と七変化は根本的に別物。
枝変わりとかそういう雰囲気じゃない。
「Tさんという方の実生から出た」っていう噂が本当なんだろう。
なので七変化の戻ったモノを‘Zahnii’を呼ぶことは間違いと思われ。
というか‘Zahnii’と七変化の戻りは顔が違うんだし。
ヤフオクとかでたまに七変化の斑抜けがザーニーで売ってるけど止めたほうがイイ。

*

http://albino.sub.jp/cgi-bin/database.cgi?equal3=Echeveria&equal4=zahnii&tid=list3

これはいわゆるザーニーって顔でもないなぁ。
黄緑だし花車からこういう顔が出てもおかしくはなさそうだけど。
じっくり見る時間なかったけど「微妙に違う花車の戻り」とか「昔ザーニーで来たヤツ」とかそんなんが錦玉園さんにも色々あったっけなぁ。

他にも碧牡丹やら紫蓮華やら「セクンダ系×ギビフローラとかの大型系」と思われるエケベリアもポロポロ見つかる。
デレイルとかのエケベリア栽培黎明期(140年くらい前)からの定番な組み合わせなんで全部正体を調べることは無理だろうなぁ。
いわゆる IMBRICATA COMPLEX と関わってくる感じで混迷窮まる。

--

パンをフニャフニャで湯気が立つくらいにレンジでチンする。
そんでトースターで焼く。
水分抜けまくりでサクサク。
食べやすい。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! チキチキ七変化フェイスタオル
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! チキチキ七変化フェイスタオル

Comments


この記事へのトラックバック