Monday, February 21 / 2011
CATEGORY:
HAWORTHIATITLE:
┣¨┣¨┣¨┣¨・・・https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2008-07-27T18:56:22-1.jpg
来たて08年夏。
あざとく撮ろうシリーズ。
ハオ名人のところから来たときは粒がソラマメみたいに大きかったけどウチに来てからはどんどん枝豆的小粒になるね。
室内栽培だから湿度がたらんのだろなぁ。
しゃーない。
結局 H. dielsiana の選抜とかなんだろか?
他のオブツーサ状植物との雑種?
それにしても高さが揃うし紫だし粒も大きくなるし頭ツルツルだし異常な完成度。
なんだかんだで一家に一株のナイスハオルよね。
種子親よりは花粉親にしたほうがカタチは整うような気がするかも。
--
最近ジョジョ読み返してるんだけどスタープラチナの拳のとこの丸々が大粒・平らでドドソンオブツーサに見えてしょうがない。
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 10.スタープラチナ・セカンド (荒木飛呂彦指定カラー)
Comments
青
もう完全にストライクですよ!
透明度が高くて大きな窓がみっちり平らに並んでキラキラしてるなんて最高!
今まで見た中でトップクラスの美しさだったので、
「名前をつけてこの画像を保存」させていただきました
いつかはこんなのを育ててみたいものです
1911
蒸すともっと皮が薄い感じで透明感も出て詐欺する必要もなくなるんですが。
最近は安く出てるんでオススメ。
植木市とか超出来いいのが安いこと安いこと。