
Echeveria lilacina
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2010-06-13T21:08:34-1.jpg
種が勝手に出来まくる6月半ば
リラシナはイイなぁ。
大好きよ。
薄化粧×ローラの実生がかなりローラの顔を濃く継いでいるので今年は薄化粧×リラキナやりたい。
でも薄化粧には間に合わないだろうなぁ。
アイツらもう咲きそう。
リラキナはまだ花芽確認したくらい。
ローラにリラキナ掛け戻しもしてみたい。
朧月との交配のリベンジもしたい。
・・・一株じゃ足りないかも。
リラキナに関しては不稔だとか自家授粉の種子は発芽しないとか色んな噂がある。
実生試してみるかな?
株が少し疲れてる感じもするし。
ただ場所が・・・。
雑種作るにしてもあんまり種子親にはしたくないんだよなぁ。
あぁ、ポトシナと交配しようと思ってたんだった。
シナシナ。
エレガンスと掛けるのは悪くない。
ファラックスとかに掛けるのも良さそう。
どこ置けばええんや・・・。
--
ケータイも繋がり易くなったし更新してみよう。
知り合いの東北多肉ラーさんたちは無事みたいでホッとしましたよ。
Comments