

アスカマウンテンより。
白雪姫っていう今年の始めくらいから錦玉園で販売されだしたエケベリア。
かなりキレイなのでエケベリア好きにはオススメ。
冬見たときは真っ白でしたが春で動き始めたのか青み掛かってました。
親は不明ですが一見かなり E. pulidonis な花。
E. pulidonis の花の黄色さはかなり強くて、E. pulidonis 系の雑種はだいたい黄色くなるんでもう片方の親が特定しづらい。
とはいっても E. elegans の何か、 ‘Alba’とかその辺じゃないかとは思いますが。
ん、なんか画像よく見ると花オレンジっぽいなぁ。
現物はそんな印象なかったよーな。
これだけ見ると E. halbingeri っぽいかも。
まあこれ以上はわからんわな。
sister seedlings の葉っぱの細長い選抜個体は白雪の華っていう名前。
欲しい人はバザールか通販で狙いませふ。
そーいえば‘Louise’とか言うヤツ白雪姫に似てたよーな。
--
最近は置場もないんでこの辺のは買えないっす。
【ラベルはアレだけど原種と思われるモノ】
【雑種ではあるが過去の偉人の作品っぽくて調べれば名前が判明しそうなモノ】
【全くワケわからんけどキレイなんで調べ甲斐のありそうなモノ】
【実生に使えそうなモノ】
最近はこんな感じで収集してます。
珍品だったりだったりキレイでもワケわかる・それ以上調べようがないのはスルー。
そんなアレでゲッツしてきたのは開花間近な E. prolifica 。
マクドに掛けるんよ。
あ、プロリにローラとかラウイ掛けたらカワイイかもわからん。
んーでも花小さくてやりづらいなー。
場所もねーなー。
ICNに載ってるアモエナっぽい花が咲くデカいプロリ欲しいなぁ。
一応もう1個、市場的価値は不明だけど個人的に満足なブツもゲッツしたよ!
そのうち載るよ!
Comments