TITLE:

H u n t s d r i f t !
111205_102536.jpg

H. cooperi var. pilifera sensu Bayer
DMC07726 Huntsdrift


https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2009-10-02T20:36:49-1.jpg
一昨年


カキ仔すっかなー。
これも新種なのかな?
グラハムズタウンの近くっぽいけど地図よくわからんです。

--

野菜だと自家不和合性のヤツでも自家授粉させる裏技があるんですと。
自家不和合性は「開花」のときに発現するので蕾の状態のときに授粉させるらしい。
蕾状態でも授粉可能なんですと。

ふむ、上手いことやればハボリュシヤでもイケんのか?・・・って思ったけど「蕾状態を剥き剥きして授粉」の成功率がアレっぽいからあかんかな。
経験上、最速でも花粉が噴き出すくらいからじゃないと授粉しないような。
観賞用の遺伝子組み替えハオルスまだー?

Comments


この記事へのトラックバック