TITLE:

sal-LY-nuh
120412_151809_ed.jpg

H. salina
IB08618 Redhouse

「しょっぱいとこに生えとるよ」って意味みたい。
語源も salt 的なそういうアレかな。
種小名の意味もちょいちょい調べるようにしてるんだけど、植物だけでなく言語も進化・細分化してるような感じで。
たまに関係ないと思ってた名称の意味と結び付いたりして面白い。


https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2010-04-20T18:44:21-1.jpg
2010年4月下旬

栽培的には・・・んー上手いこといってない。
塩でも撒いたろか。
真面目な話ナトリウム的なミネラルがあったほうが調子良いとか?
バラしたほうが調子上がりそうだけどこの4頭の感じは気に入ってるんでバラさない!

最近熱い植物、H. salina
Stillwell、Redhouse、Perseverance、Motherwell (Uitkomst)、Coega 、ここら辺の植物は H. salina で落ち着く可能性が高いようだ。
妙に地名がバラバラだけど近い場所同士みたい。
Port Elizabeth のすぐ北東なので拓けてて細かい地名がわかるのかも。
地図を少し眺めてみたんだけど確かに近所。

ずんぐり気味で葉先のちょっと尖った小さめのオブツーサというかピリフェラっぽい植物で、マージンやキールに毛やトゲっぽいのが生えてるのが重要みたい。
せっせと上記の産地の植物の画像を収集したり、店頭なんかで見比べてみたところ確かに個体差の幅がそっくりだ。
紫肌が強い個体、青白窓で毛というよりトゲっぽい個体、皮のちょっと厚い感じでトゲと相まって一瞬ミラーボールっぽいの個体、細長くてシャープな個体、色々。
屋上とかにいくと何鉢か H. salina があるので見比べながらゲットしてみると楽しいです。
Redhouse というと今日載せた画像みたいな個体の印象が強かった(仔吹きし易くてクローンが販売されやすいからかな?)んだけど白肌で丸っこいのもあった。


https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2011-12-29T20:34:26-1.jpg
データないけど H. salina っぽい植物。これも結構栽培しにくい感じ。


http://images.google.com/images?q=%28IB08509+OR+IB8509+OR+IB8618+OR+IB08618+OR+Stillwell+OR+Redhouse+OR+Perseverance+OR+Uitkomst+OR+Coega%29+haworthia+-1911

画面中 H. salina に出来ないかと思ったけど難しい。
あんまりキーワードが多くなるとヘンテコになる。


一時期 H. tomentosa っていう裸名(仮名みたいなもの)の新種扱いだったけど後に H. stayneri var. salina として記載された植物とわかったので H. stayneri var. salina を独立種に格上げして H. salina に。
H. tomentosa という名前は Joubertkraal の毛の少ない H. villosa というか葉っぱの長い H. gordoniana みたいな植物に使われた。
・・・という経緯らしいです。

http://www.ipni.org/ipni/idPlantNameSearch.do?id=77104075-1&back_page=%2Fipni%2FeditAdvPlantNameSearch.do%3Ffind_infragenus%3D%26find_isAPNIRecord%3Dtrue%26find_geoUnit%3D%26find_includePublicationAuthors%3Dtrue%26find_addedSince%3D%26find_family%3D%26find_genus%3D%26find_sortByFamily%3Dtrue%26find_isGCIRecord%3Dtrue%26find_infrafamily%3D%26find_rankToReturn%3Dall%26find_publicationTitle%3D%26find_authorAbbrev%3DM.Hayashi%2B%26find_infraspecies%3D%26find_includeBasionymAuthors%3Dtrue%26find_modifiedSince%3D%26find_isIKRecord%3Dtrue%26find_species%3D%26output_format%3Dnormal

なので『Haworthia tomentosa』で画像検索するとその名残で H. salina が出てくる。
某カタログの H. tomentosaH. salina
Eden からも一時期そんなアレで販売されてるかも。
ホンモノの H. tomentosa Joubertkraal はレアで、検索したくらいでは出てこない感じ。


H. salina DMC09650 The Downs, N2 S of Coega
http://www.eden-plants.com/en/shop/show.php5?d=5663
なんか大粒で丸い!ほとんど見かけない感じの個体。

H. salina IB06516 Perseverance, NW of Port Elizabeth
http://www.eden-plants.com/en/shop/show.php5?d=2307
うーん普通。
Breuer の栽培してる IB8509 The Downs, N2, S of Coega の見本写真はかなり毛というかトゲが多めで青白肌ですごいカッコイイ。
jpg直リンってのもアレなのでネットにちょっと詳しい人ならURL弄っ・・・。

HABITATs
http://haworthia-gasteria.blogspot.com/2009/02/haworthia-pilifera.html
埋まっててよくわかんない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.haworthia.net/journal.html
一番下とBBSの訂正をどうぞ。

H. salinaH. stayneriH. tomentosaH. byssina

っていう Stayneri series になってる。
ただ、この表も暫定的なものらしい。
以前伺ったお話では H. stayneriH. lapis から H. harryi の中間型で、H. salinaH. stayneri よりも H. gordoniana に近いそうだ。
H. salinaH. venusta にも近いらしい。
・・・難しい感じになってきました。
H. salina のノギとかトゲの多い個体、例えば IB8509 の見本画像なんかはだいぶ H. venusta っぽくなってる感じもする。
H. venusta ほど軟らかい毛ではないだろうけど。
他に毛の生えたズングリクーペリ状植物は知らない。
もうちょっと毛玉っぽくなりそうな植物が Port Elizabeth ちょい北東から Kenton on Sea の間にあったりするのかな?

むしろ H. stayneri の産地の具合が気になってきた。
大好きな植物だってのもあるけど産地が再発見されてないらしい。
H. salina に近い、Port Elizabeth 近辺みたいだけど。
H. salina はかなり H. stayneri っぽい尖り方の個体も見かけるんで H. stayneri とうぶ毛系植物の影響で H. salina になったってことでもないんだろうか。
国内で見かける H. stayneri はほとんどクローンみたいな感じだしどんな感じの個体差とかしてるんだろう。
H. stayneri もほんの少しノギがあるし透明なトゲの生えた個体とかあったらたまらん。
なさそうだけど。
まさか H. stayneri の産地が開発で消滅してるとかないよね・・・?

http://www.cocozzacollection.org.uk/haworthia_pages/02d_arach_limp_coop.htm#Subgenus%20Haworthia

『CC 2117 H. cooperi v. altilinea - MOTHERWELL, PE District』ってのが気になる。
産地的には H. salina っぽいけど H. stayneri に近い植物のような雰囲気もする。
んーでもやっぱ H. salina のが近いよなぁ。

http://www.ipni.org/ipni/advPlantNameSearch.do?find_family=&find_genus=haworthia&find_species=altilinea&find_infrafamily=&find_infragenus=&find_infraspecies=&find_authorAbbrev=&find_includePublicationAuthors=on&find_includePublicationAuthors=off&find_includeBasionymAuthors=on&find_includeBasionymAuthors=off&find_publicationTitle=&find_isAPNIRecord=on&find_isAPNIRecord=false&find_isGCIRecord=on&find_isGCIRecord=false&find_isIKRecord=on&find_isIKRecord=false&find_rankToReturn=all&output_format=normal&find_sortByFamily=on&find_sortByFamily=off&query_type=by_query&back_page=plantsearch

よくわからんけどそのまま H. altilinea にstat. novらせるような植物でもなさそうだ。

H. tomentosa とか H. byssina ってのも好きになれそうな感じだしいずれゲットしてみたいね。
画像どころか H. byssina なんか例によって Sheilam のリストでしか拝めない。

とりあえず H. salina オススメです。
(見た目が)ピリフェラ系にしてはカッコイイのも多いし、余裕があれば H. salina でいくつか集めたい感じ。

--

ダルビッシュとか言う平凡ピッチャー。
前回よりは全然マシだけど毎回劇場気味。
ハンカチみたいだ。
それより黒田の2シームがえげつない。

まあでもハンカチのピッチングは面白い。
平然とランナーを背負ってのらりくらり抑えるっていう。
心臓に毛が生えてるどころか H. latispina ばりの強ノギが生えてるんじゃないかアイツ。

1/6シームレス素体デラックスコレクターフィギュア 暗殺者サリナ 単品[ファイセン・リミテッド]
1/6シームレス素体デラックスコレクターフィギュア 暗殺者サリナ 単品[ファイセン・リミテッド]

Comments


この記事へのトラックバック