Haworthia ianthina
H. decipiens var. scottiana
MBB6937 Vetvlei, N Uniondale
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-05-25T20:32:48-1.jpg
イアンチナ1号選手
http://www.haworthia.info/en/gallery/haworthia_ib6576.html
ドイツ所属のイアンチナ選手
一年くらい前の見た瞬間から「うわっ!欲しいチクショウ!」と思ってたのでパワープレーで。
届いてみたら思ってたよりだいぶ小さくてビビりました。
成長遅いのかな?
実寸表記を良く見ないほうが悪い。
3号鉢にチマッと植わってますが、とりあえずとてもカッコヨイです。
めでたく2株になったところで実生・・・するほどの胆力があるかはわからないです。
いざ咲いても正直カミンギーとかに花粉付けてるような気がします。
http://haworthia-gasteria.blogspot.cz/2013/01/haworthia-decipiens.html
H. decipiens aff., between Uniondale and Willowmore の2枚目の写真がとても面白いです。
位置的には Uniondale の北東50km弱くらいに Willowmore があるという感じなので近い植物だと思います。
H. specksii というか H. venetia みたいのが一緒に生えているので H. harryi 系等の「デキピじゃないほう」の系統を色濃く示しているのかも。
とても興味深い。
この辺も H. transiens の影響下?
その次のバキバキのカッコイイ個体なんかは今日の画像の H. ianthina に似てたりなんかしてフヒヒって感じですね。
とにかく Uniondale の北側は H. harryi 的なヤツらの潜伏先で最高です。
--
http://1911.seesaa.net/category/23297790-1.html
Facebook の feed 処理ページをリニューアルしました。
ついに文字化けに対応したか!
ちなみに今月のアクセスは20を切ってました・・・。
忍者便利になってきたんで色々作り直そうかなあ。
クロールスピードも十分な感じ。
Google feed API と Smooth Div Scroll はまだ出来ないっす。
inner.HTML を document.write に直せば良いんで、その辺をアレして関数を渡す・・・。
・・・サッパリです。
Comments