TITLE:

久々に長野に行ってきました(2/3)
DVC00032k.jpg
デカブツ的なものが多めな栽培メイン的なハウス。
だいたいどれもバケツかタライみたいな鉢に山盛りです。


DVC00023k.jpg
栽培ハウスはそこらじゅうモジャモジャしています。
反対側の通路はセネキオ。
スッキリキレイになっているのも良いと思いますが、やっぱりこの生命力に満ちてる感じはなかなか味わえないので好きです。

DVC00004k.jpg
ドン引きするくらい太くてデカい Pachyphytum viride (たぶん)。
50cmくらい。
ちょっとした棍棒、鈍器。

Pachyphytum viride
http://www.crassulaceae.com/botanik/pflanzen/botspezies_seite_en.asp?main=150210&menu=1&bgt=cm&genus=PACHYPHYTUM&gnr=1640

DVC00037k.jpg
水遣りしてたので。
Aeonium ‘Tricolor’ と・・・ Echeveria ‘Minibelle’ かな?
この辺のはもう自分の中ではないがしろ気味です。
黄緑、黄色、ピンク、赤、奥にちょっと青いセネキオみたいのもあったり、並べ方としては正直雑多ですが色彩に溢れていているのでとてもキレイです。
初めて訪問したときはそのカラフルさに感動しましたよ。
全部大きいモリモリマッチョなので右上のもアロエだか硬葉ハオルスだか画像だとわからんという。

DVC00024k.jpg
メセン。

DVC00025k.jpg
MESEMBs。

DVC00022k.jpg
DVC00003k.jpg
緑のデカイのが Aeonium canariense
毛がドふさ。
いいかげん緑に戻った Aeonium ‘Zwartkop’をカナリエンスとか呼ぶのはやめよう。
ハウス持ちの人は是非栽培するべきアエオ。
ついでに Aeonium ‘Sunburst’ の優良品種っぷり。
稀に Aeonium x bramwellii (A. x tahodiense ) が Aeonium canariense として流通しているみたいなんですがお目にかかれないですねえ。
「カナリエンセ持っとるで」という方は Aeonium x bramwellii でないか確認しよう!

https://www.flickr.com/search/?text=aeonium%20%20tahodiense

DVC00016k.jpg
もはや塊根ポテトな Echeveria affinis ‘Black Knight’。
E. affinis そのものかもしれんけど自生地には olive 色な個体があるんだから黒いのは ‘Black Knight’ でいいじゃない。
"黒助"はほぼ不要な異名。

DVC00002k.jpg
右は Aenoium castello-paivae ・・・でイイのかな?
大きく力強く、やたら赤みが出ているのでなんかよくわかりません。
Aenoium castello-paivae も小型の個体やらなんやら色々ありますよ。
左のは直径2cmくらいにしかならない Aeonium haworthii の赤みが強いような謎アエオ。
数年前、1本切ってもらったけどすぐ花芽になってしまったもの。
コレは未だに何か不明。
まさに Aeonium sp. という感じです。
超小型の Aeonium haworthii ・・・かな?
また切ってもらおうかと思いましたが、大株を見たらなんかお腹一杯になってしまいました。

https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2009-11-12T20:59:45-1.jpg
コレ


DVC00005k.jpg
Aeonium ciliatum
まあウチでも時期が良ければこれくらいか。

DVC00014k.jpg
直径は40cm弱くらい?
Aeonium tabuliforme のクソデカバージョン・・・みたいな触れ込みでたま~に見かけるような気がしないでもないアエオですが、現物を見ると Aeonium canariense の雑種であることが一目で分かります。
外側の葉っぱの厚みや質感が完全に Aeonium canariense です。
該当しそうな品種名がマイリストにもなかったので輸入種子からの交雑個体か何か?

DVC00010k.jpg
Aeonium aureum の花。
クソデカです。
他にも色んなアエオが咲いているのでその気になれば Aeonium sedifoliumAeonium percaneumAeonium aureum の花粉をつけたりも出来る環境。
現地でもそんな感じで色々交雑しています。
気力が足りなかったので開花枝都合して貰って花粉塗って持って帰る、みたいなことまでは出来なかったです。

続く!

Comments


この記事へのトラックバック