TITLE:

‘Blue Bird’ x purpusorum / PPK13-2
150610_084055_ed.jpg150610_084213_ed.jpg150610_084929_ed.jpg150610_085033_ed.jpg150610_084143_ed.jpg150610_084944_ed.jpg150302_142248_ed.jpg


PPK13-2
Echeveria ‘Blue Bird’ x purpusorum (Not ‘Dionysos’)
seedlings 2013.



http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-12-13T00:10:40-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-08-24T18:33:23-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-08-24T18:33:23-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-08-24T18:33:23-3.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-06-03T23:17:48-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-06-03T23:17:48-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2014-03-14T07:39:04-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-11-14T18:42:54-1.jpg
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2013-08-31T20:24:21-1.jpg

最後の画像は3月の。
冬の良い時期は撮り逃した感。
E. agavoides かい?みたいな感じでベージュというかなんとも言えない色合いの個体が多かったですが、それでも青みが強いのとか、エッジが赤いのとか、どれがアタリでどれがハズレとか順位を決めてました。

で、最近。
顔はどんどん変わります。
「こりゃあイイぜ!アタリだ!」と思ったのがなんか微妙になってきたり、「こいつぁハズレだぜ」みたいのがかっこよくなったり。

ちなみに一番お気に入りだったのは5月始めくらいのクソ暑くなったときに調子こいて水遣りしまくってたら腐りました。
「アイツは生きていれば今頃きっとハズレ顔になっただろう」という器の小さい思考転換で乗り切ろうと思ったんですが、干しておいたら腐れも止まってまた水遣りしたら復活してきました。
やったぜ。
何はともあれ、成長しきって安定するまでガンガン顔つき変わるので楽しみだねということで。
種子親的にこれまでの傾向から結構大きめになると思うので、完成サイズまではしょっちゅう印象変わってきます。
たぶん3.5号鉢くらいまでは成長すると思うので・・・スペースが・・・。


これが一番衝撃的な変化。
http://1911.seesaa.net/article/419473436.html

ついでにもう幾つか開花しだしているですが、調度イイ感じの花粉親がもう店仕舞いです。
まあ両親とも5月半ばに咲き出すんで当たり前なんですが。
E. lilacina と交配したかったんでちょっと期待してたんですけどね。
間に合わんかったです。
E. ‘Blue Bird’ に戻し交配するとかでもちょっと面白そうですが・・・ちょっとだけなので面倒。
少し E. elegans ‘Hyalina’ と交配出来ました。

しかしまあ種子親に ‘Blue Bird’ を使うとサイズが大きくなるにつれ尻上がりで面白い感じになりますわね。
今年の ‘Blue Bird’ は E. elegans ‘Albicans’"alba" と E. elegans ‘Hyalina’ で交配してますよ。
発芽率が不穏ですが、今年はなんか感触が良い種子になってるので期待してます。

--

"ポリリンゼ" ("ポリリンゼアナ"だったり"プリリンゼアナ"だったり"プリリンドサヤナ"だったりブレがあるような感じ)というエケベリアを最近見かけます。
「‘プレリンゼ’ と別物なのは分かるけどポリって何よ?」と思っていたんですが、どうも中国?台湾?あたりで流通している ‘保利安娜’ という名前のものと良く似ています。
‘Pollyanna’ です。
‘ポリアンナ’。

http://hua36.com/duorouzhiwu/777.html

カシスオレンジみたいな色でかわいいですね。
ポリアンナといえば MOTHER のフィールドBGMです。
良い曲なんですが、敵がやたら強かったのでなんか苦しみも蘇ります。
MOTHER2だと自宅で掛かる曲。

Comments


この記事へのトラックバック