Haworthia reticulata
NO DATA
網目模様は薄いしサイズ的にも気持ち小さめ。
ですがズングリシルエット・やや白肌・微妙に斑点窓で透明感強め・完全ツルツル・艶がとても強いのが良い感じです。
ついでに調子よく栽培するコツも掴めてきたような。
ピカピカ質感がとても好きです。
なので増やしてます。
平たい鉢にビッシリを植えたい感じですが調度良いのが見つからないです。
ハオルッシアはある程度深さも要るしで。
--
大判のコミックは薄く感じてもやたら読むのに時間かかります。
一冊4時間とか。
Comments
Olivier Paumier
今まで蒔いたハオルチアの種は良く育つ種類なので発芽しやすかったのかな?とりあえず様子を見続けるしか無いですけど…
1911
もうちょっと様子見を・・・。
ハオルチアでも普通に種子は採れても何故か発芽しない、というようなことがありましたが、近縁というか同種でも相性みたいなのがあるんでしょうか・・・。
スペースの関係と気温の関係で私は秋に蒔いてみる予定です。
Olivier Paumier
lapis x blackbeardianaも自分の短い経験から見ると発芽に時間がかかったのでもう暫く待てばいいのかなとも思います。