Haworthia hisui
H. cooperi / bolusii 'pringlei' sensu Bayer
IB13666 Slagtersnek
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2016-06-06T223A093A52-1.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2016-06-06T223A093A52-2.jpg
http://1911.up.n.seesaa.net/1911/image/1911-2015-12-03T003A103A57-1.jpg
アオエビ型じゃない strict な狭義の H. hisui ・・・だと思います
ながらくウントモ&スントモでしたが劣悪お天気祭でガバってきました。
こ、これはとても良い窓をしている・・・。
うん、いいぞ!
質感的にはアオエビ、ハスタッタ系のアレです。
葉脈とかに ‘有刺エース’ っぽいああいう系の不規則ジグザク模様が無くて、シンプル立て筋。
雰囲気的にもスッキリエビスな感じなのでエビちゃんと H. hisui はかなり近い植物なんだなあと。
この辺の草はもっと集めたい!
まあ見掛けませんが。
「セルレアほしーなー」なんていう地味な希望すらなかなか上手いこといかないです。
でもすぐ手に入るようなものはコレクションとして成立しないのでまあいいかなと。
--
長野った最終日くらいから喉カッサカサだなあ・・・と思ったら風邪でした。
喉痛い→鼻水・咳・節々の痛み→ちょい熱
普通っすね。
お腹にはこないです。
症状的には比較的楽なほうの風邪で良かったです。
喉痛くなってきたな、って人がいたら葛根湯で。
Comments