





















Haworthia cummingii
H. tenera var. cummingii sensu Breuer
H. cooperi 'tenera' / 'minima' sensu Bayer
MH04-77 IB12447 Committees Drift
11月初めから10月終わり→9月中旬→5月中旬
鉢は全部 60mm LONG 。
http://1911.seesaa.net/article/471779760.html
「MH04-77」に「IB12447 と Committees Drift」が書いてあったので買って仕立て直してみた個体。
太い MH04-77 と比較用に。
まだヒョロい頃が5月半ばくらい。
ギリギリハミ出さないサイズが9月中旬くらい。
11月初めにはもうずいぶんハミ出しています。
秋の長雨や遅まきの台風があると一気にモッリモリ生長。
H. cummingii としては気持ち大型っぽい感触。
おおよそ平均的な感じでした。
色合いは比較的薄紫っぽい感じというか、グレーっぽさは若干強い感じ。
植え替えてたらもうちょっと太くなってたかも。
成長もどちらかと言うと早めな気もしたし。
ミンギギギーはどれも好き!
--
United Athle さんはなぜ 6.2oz のポケットTシャツを作ってくれないんでしょうか。
5.6oz じゃダメなんですよ。
7.0oz もなかなか良い・・・というか買ったんですが、やっぱり 6.2oz とは別物。
Cross&Stitch の 6.2oz ポケット付きでも買おうかなあ。
でもサイズ感は United Athle が一番しっくりくる・・・。
Comments