TITLE:

ダビ3
IMG_8591.jpgIMG_8592.jpgIMG_4527.jpgIMG_4528.jpg95440727_2660399044218887_6870192026054887291_n.jpgIMG_7831.JPGIMG_8009.jpgIMG_8010.jpgIMG_4699.jpgIMG_4698.jpgIMG_9480.jpgIMG_9479.jpg


Haworthia davidii
H. leightonii var. davidii sensu Breuer
H. cooperi 'leightonii' sensu Bayer
JIL162 Payne's Hill, R72



JIL162 もまたなっかなか個体の激しいナンバーですが、ウチのはこんな感じ。
というか H. davidii は全部激しい気もしますが。

サビタやピッシスの影響もあるんだろうか。
ダビ置き場は一カ所しか無いなんですが、この個体にはちょっと辛すぎるかな?

なんか根っこばっかり育つ感じで、どうも土に潜るスピードが速い気がします。
根が太いほうが潜るスピードが速い説を証明してイグノーベル賞を狙いたいところ。

--

景気悪いので3日連続目玉焼きです。
初日、福岡の焼肉タレとドレッシングの中間みたいの。
まあ美味いですよ。

二日目、初心に帰って麺つゆ。安心感がありますよ。

三日目、余ってたステーキ用のタレにチューブニンニクとこがし醤油。
...これだわ。
目玉焼きした後のフライパン(玉子焼き用の小せえヤツ)で焦がし醤油!

Comments