TITLE:

真・サリナ
IMG_1417.jpgIMG_1418.jpgIMG_1411.jpgIMG_1413.jpgIMG_1412.jpgIMG_1415.jpgIMG_1414.jpgIMG_1416.jpgIMG_3771.jpgIMG_3770.jpgIMG_3773.jpgIMG_3774.jpgIMG_3775.jpgIMG_3777.jpgIMG_3776.jpgIMG_3778.jpgIMG_3779.jpgIMG_1974.jpgIMG_1972.jpgIMG_1973.jpgIMG_9158.jpgIMG_9159.jpgIMG_9160.jpgIMG_8038.jpgIMG_8039.jpgIMG_8040.jpgIMG_8042.jpgIMG_8041.jpgIMG_8037.jpgIMG_9636.jpgIMG_9755.jpgIMG_9754.jpgIMG_9756.jpgIMG_9633.jpgIMG_9634.jpgIMG_9635.jpgIMG_9374.jpgIMG_0604.jpgIMG_0150.jpgIMG_20201126_145228.jpgIMG_20201126_145244.jpg


Haworthia salina
H. cooperi sensu Bayer
BASIONYM H. stayneri var. salina
IB08509 The Downs, N2 S of Coega




鉢はお得意の 60mm 、ハミ出し。

どーーー見てもヤバイ。
窓の大きさと質感がヤバイ。
プリプリのパンパンで白濁しているので立体感がすごい。
寒天質が強烈極まるとこんなんなるんでしょうか・・・。
そんでもって中に集光しているのでとてもキレイ。

透明度が低いというワケではないのは画像をよく見て貰えば分かると思います。
中で乱反射して光っているのが分かります。
青や黄色、寒冷期はピンク色

外皮は色付いても中のゼリー質は白濁銀色のままなので
季節毎の葉っぱの色味と、時間毎の光線の波長と合わさってとてもナイスです。
ついでに H. salina にしては割りと大型。

http://1911.seesaa.net/article/481736827.html

えらい真っ白になるスリガラス状の H. davidii もありますが、こっちのほうがマイルド透明寄りな感じです。
葉が太くて丸っこいのもあると思いますが。



H. salina というのは基本的にほぼ全個体群生型だと思いますが、
これは一周ドバーッと出だすタイプではないようで、1、2個外側からポコポコ出でてくる感じ。
横に陣地を広げていくような感じっぽいです。
丸っこくて立体感があってグシャグシャに増えないので、群生しても悪くない感じです。
なのでバラしてない・・・。
生長も H. salina の中では早くて素直。

H. salina
に関しては結構熱心チェックしつづけたまに収集してましたが、この個体がブッチギリでナイスだと思うので、この個体が最後かなあ・・・。
群生で作り込む予定。


過去

H. salina
IB13721 MH06-224-3 Uitkomst, N of Swartkops River
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2016-05-09T203A143A48-1.jpg

H. salina
IB08618 Redhouse
https://1911.up.seesaa.net/image/1911-2012-04-15T11:49:22-1.jpg



Stillwell、Red House、Perseverance、Uitkomst の辺り、つまり Port Elizabeth
近郊で採取された小型のクーペリというか尖り気味のオブツーサ型のヤツは全部 H. salina です。

当初は新種として H. tomentosa として命名される予定でしたが、1937年に H. stayneri var.
salina として記載されてたことが分かったので、格上げ。
で、Eden が一時期ちょこちょこ H. salina だったり H. tomentosa
だったりゴッチャにして販売していたので変なことになってます。
H. tomentosa はもっと全然西のほうの新種に命名された名前で、まずもって全然似てないです。
H. amethystaH. violacea も似たようなもん。

--

ファイザー製ワクチン2回目。

接種5時間後くらいから1回目同様の腕の痛み。
でも腕の傷みに関しては1回目のほうが痛いのでまあこんなもんかなと。
なんとなく頭が痛いような気がしましたが、前日に寝違え気味だったのでよく分からず。
寝る。

接種12時間後くらいから悪寒と微熱で目が覚める。
ちょっと辛い。
だんだん熱が上がっていって、38℃超えたのでカロナールを飲む。
さらにグングン熱が上がって全身アチアチ。
39℃超えたくらいからよくある「むしろちょっと楽状態」。
風邪とかインフルエンザみたいに咳とか頭痛がないので、のぼせたような感じで、熱の割りには楽。
氷入れたグラスで飲むコーラが美味い!

爆熱期間は6時間くらいで、その後は37℃くらいの微熱がズルズル続く感じ。
熱の影響で身体はヘロヘロ、各所ズキズキのバキバキ。
食欲は普通でも食べるのが疲れる。
寝る。

爆睡して熱も下がり、体力も5割方戻る。
以後段々快調に。


と言うわけで、結果的に接種12時間~24時間後くらいの爆熱くらいで済んだという感じです。
48時間後にはおおむね回復という感じ。
個人的にはカロナールでは弱いですね。
前々効かないです。
解熱用にロキソニンを準備するのをオススメします。
氷枕もしたほうが良いです。
あと、水分補給ですがまあ薄めた常温スポーツドリンクとかのほうが良いんでしょうけど好きなジュースでも飲んでるほうが気が紛れます。
ガリガリ君食べ比べとかすれば良かったなあ。

Comments

  • petit

    ! 綺麗だ。
    わが家のサリナを本気で💦 探そう。

    ちょっと疎らな鋸歯が面白い。
    何かを連想するのだけど...
    取り敢えずヤモリの広げた手足しか思い浮かばず...

    2021年10月03日
  • 1911

    こいつぁ良いですよぉ~。
    そういえば毎年多肉置き場で見かけていたヤモリが今年はいませんでした・・・。
    寂しい。
    2021年10月06日