TITLE:

IB12672
IMG_7941.JPGIMG_7942.JPGIMG_7943.JPGIMG_7445.JPGIMG_7443.JPGIMG_7447.JPGIMG_7444.JPGIMG_7448.JPGIMG_7450.JPGIMG_7449.JPGIMG_7446.JPG


Haworthia leightonii
H. cooperi 'leightonii' sensu Bayer
IB12672 Kayser's Beach, 36 km SW of East London



https://haworthia-gasteria.blogspot.com/2008/11/haworthia-leightonii.html


75mm
たっぷり雨降った後と、その前のドス赤い頃。

H. kiwanea とか H. luminis とかちょこちょこありますが、これが狭義の H.
leightonii
そのもの。
比較的この個体は巾広葉の窓大き目で、小型の H. davidii っぽい感じのヤツ。
よく見ると結構銀色寒天質系の窓だったり。
年中屋外に置きっぱですが、季節とか天候によってはキレイになってるので割りと良く眺めてたりします。
大雪降って溶けた後とか好きですね。

--

フェンウェイパークで3番ピッチャーはカッコ良すぎる。

Comments

  • petit


    わが家に12673、があります。
    葉幅はもう少し狭い気がします。(腕のせいかも 💦)
    レイトニー、綺麗で丈夫で言うことなしですね。
    2022年05月08日
  • 1911

    全部これくらいで丈夫だと助かるんですがねえ。
    屋外イケる種類もう少しないかチャレンジしてみようと思います。
    2022年05月09日

この記事へのトラックバック