









Haworthia luri
H. cooperi 'pilifera' sensu Bayer
JDV90/43 Addo
前回
http://1911.seesaa.net/article/471868165.html
90mm。
完成したっぽいので数年ぶりに登場。
ウチにしては遮光気味にしていたんですが、ペッタンコで横に大きくなりました。
もう一回置き場所変えてどんな感じになるか試してみよう。
個人的に窓が大きくて鋭角な感じとトゲのある種が「ザ・ハオルチア」って感じで好きですが、ルリもその一つ。
表皮が厚めで硬くてガッチリした感じにダークグリーンなのもイイ!
あと表側(内側)の窓の感じも好きですね。
「平らで透明なのにエッジが鋭角に造形されてるぅッ!」みたいな。
成長が結構遅いしメチャメチャ増やし難いのが若干アレです。
弱くはないんですけどね。
ユルユルだと成長早くのかな?
--
そろそろ遮光材買わないとなあ…。
Comments
petit
ハオルチアもようやく気持ち良さげですね。
1911
たまに降る雨の湿度でだいたいイイ感じですね。