Haworthia hisui
H. cooperi var. hisui sensu Breuer
H. cooperi / H. bolusii 'pringlei' sensu Bayer
IB13666 Slagtersnek
75mm
前回
http://1911.seesaa.net/article/485383944.html
加湿無しでもガッチガチに透明でとてもキレイ。
夕日っぽい光線なので色味が分かり難いですが、もっと薄い黄色のようなハチミツ色をしている。
シルエット的にはtype個体や前回の個体とはだいぶ違って、鋸歯や葉脈が少なくズングリ・プリンとした感じ。
というか見た目はほぼ H. indica 。
遺伝子的にもオーバーラップしている部分は大きいのかまあそんなところなんでしょう。
細い H. indica はほとんど H. fluffa や H. nubila だし、
やや角ばった H. indica はほぼ H. calva 。
H. hisui はこの個体がかなり良いので二の足を踏んでますが、もう少し集めてみたいなあ。
--
日清のチルドのラーメンの行列がなんたらってシリーズあるじゃないですか。
あの2食入りのヤツ。
好きなのでスーパー行く度にチェックしてるんですが、なんとビックリ常温保存バージョンもあるんですね。
https://www.nissin.com/jp/products/items/11043
「生麵だけど常温保存はスゴイなあ」とか関心しましたが、
チルド麵じゃない全然別のコーナーに置かれてるの気付かないから勘弁して。
ちなみに鍋つゆコーナーの隙間にありました。
Comments