TITLE:

イオナンドラ
IMG_3586.JPGIMG_3580.JPGIMG_3576.JPGIMG_3579.JPGIMG_3577.JPGIMG_3578.JPGIMG_3582.JPGIMG_3585.JPGIMG_3584.JPGIMG_3587.JPGIMG_3589.JPGIMG_3588.JPGIMG_3591.JPGIMG_3590.JPGIMG_3592.JPGIMG_3593.JPGIMG_2793(1).jpgIMG_2792.jpgIMG_2795.jpgIMG_2794.jpgIMG_2796.jpg


Haworthia ionandra
H. cooperi 'gordoniana' sensu Bayer
IB7091 Joubertina, municipal land opposite art shop



90mm

ポリの方は75mm、2020年の春先に撮った画像が出てきたヤツ・・・。

H. hastata に続き、個人的にはとてもお気に入りだけど植え替えサボってた個体シリーズ。
ダメなシリーズだ・・・。


極太葉の大型個体。
見た目はまあほぼ ‘新透明’。
地理的に非常に近い、というかほぼ似たような場所なので、
学名が違ってもほぼ同じような見た目の個体がオーバーラップ状態で存在しているのはよくある話。

酷暑に撮った上に、植え替えずにホッタラカシになってたので詰まり切ってます。
でもなんかシルエットが好みの H. harryi っぽいシャープ感だったんで撮ったような記憶。
うーん明らかに痩せてますが、カッコイイなあ。

H. ionandra は今のところ大型になる個体しか見たことないですが、
3号鉢をハミ出してた時期も昔にあるんで大型個体と言って良いとは思います。
体積的なボリュームも大きいし、それに伴って窓も大きいので非常に観賞価値は高いです。
遮光や加湿して透明になるのは当たり前として、締め上げてキレイなオレンジ色と透明度を両立するのも非常に簡単だったりします。
とにかく来年作り直したところです。
ホントは今年やりたかったけど他に植え替えないといけない株多かったし、
暑くしメンドイし二日酔いだったしそれどころじゃなかった・・・。
仕方がなかったんだ・・・。

--

https://jp.nubia.com/products/nubia-z60-ultra

nubia Z60 Ultra(グローバル版)
¥99,800

うーん・・・これは安い・・・。
テレマクロが無さそうだけどあれば最高だった(あるのかも?)。
インカメラが埋め込み式で見えないのもいいなあ。
デザインと250gくらいある重さが人を選びそう。

ハオルチアくらいなら中古の Pixel 6a でも買えばいいのかもしれないですが・・・。
vivo X100 pro のグローバル版もうちょい安くならんか。
4年ぶりに世界最強スマホ買ったろうかなとか思ってます。
Xiaomi14 Ultra 早く発表しろ!
絞りが気になる!

Comments


この記事へのトラックバック