TITLE:

ディビビ
IMG_6274-EDIT-1.jpgIMG_6402-EDIT-1.jpgIMG_6401-EDIT-1.jpgIMG_5449-EDIT-1.jpgIMG_5116-EDIT-1.jpgIMG_5113-EDIT-1.jpgIMG_5117-EDIT-1.jpgIMG_5111-EDIT-1.jpgIMG_3501-EDIT-1.jpgIMG_3503-EDIT-1.jpgIMG_3502-EDIT-1.jpg


Haworthia davidii
H. leightonii var. davidii sensu Breuer
H. cooperi 'leightonii' sensu Bayer
Payne's Hill



90mm


前回
http://1911.seesaa.net/article/498690439.html


5月と去年の12月と去年の7月。
昨夏から真っ赤っかになって、冬もずーーーっと真っ赤っかです。
まあでも元気に育ってはいるみたいです。
とにかく赤い!
正確には赤褐色~赤紫の間を移ろってるんでしょうけど、
うちのダビっさんの中では一番「赤ぇッ!」って感じの個体です。
とにかく目の覚めるのような鮮やかな赤さでキレイです。

窓は透明な銀色系。
まあこれは小苗の頃と同じ。
赤とシルバーって感じでイイ。

姉妹株全部直径9cmみっちりまではいく大型系統なのでこれも今冬にイケるかなと思ってたんですが、
例によって夏が暑過ぎたのか縮んでしまいました。
なのでこれも5月の真っ赤っかの丸っこいズングリツンツン個体ということでフィニッシュ。

Comments


この記事へのトラックバック