TITLE:

花粉チナ2
IMG_5159-EDIT.jpgIMG_5162-EDIT.jpgIMG_5161-EDIT.jpgIMG_5164-EDIT.jpgIMG_5169-EDIT.jpgIMG_9935-EDIT.jpgIMG_9938-EDIT.jpgIMG_1448-EDIT.jpgIMG_1443-EDIT.jpgIMG_1444-EDIT.jpgIMG_1445-EDIT.jpgIMG_1446-EDIT.jpgIMG_1451-EDIT.jpgIMG_1453-EDIT.jpgIMG_1457-EDIT.jpgIMG_2767.JPGIMG_3449-EDIT.jpgIMG_3441-EDIT.jpgIMG_3443-EDIT.jpgIMG_3442-EDIT.jpg


Haworthia ianthina
H. cyanea var. ianthina sensu Breuer
H. decipiens 'scottiana' sensu Bayer
MBB6937 Vetvlei, N Uniondale



90mm

メインは「今回は遮光寄りで安定させてみたい!」的な株。
前回安定感が無いということを書きましたがこうして見返してみると「ホントにクローンかよ」っていうくらい変化が激しい・・・。

遮光株に関してはもう見ての通りバッキバキ透明。
葉はあまり硬くないですが、艶感があるのは表面がある程度硬いからでしょうか。
超キレイで超カッコイイです。
成長も変化も早くて目まぐるしい。
やはり最美種の1つと言ってもイイ。

ついでに撮り難さが極まってます・・・。
透明で奥行がアレだとホント撮り難い。

まあそんな楽しい個体なんですが安定した栽培環境の人ならもっとキレイに作れるんでしょうねえ・・・。
うちでは未だに環境模索中。
こう見えても割りと丈夫なんで枯れはしないんですけどね。


そんなわけで私は花粉親として活用しました。
これがまた面白いのなんの。
最高ですよ H. ianthina の実生。
画像がしっちゃかめっちゃかに散乱してるのでそのうち載せたいと思いますが。

−−

ボトリング3年前でロクに管理されてなかったであろう純米大吟醸飲んでます。
露骨にヒネてます。
黄色くて草、みたいな。
でも全然美味しいなぁ。
以前一回だけ買ってみた剣菱みたいで。
もちろん純米大吟醸としては死んでるので日本酒はさっさと飲んだほうがいいです。

Comments


この記事へのトラックバック