個人主観丸出しのラーメンレビューしてみる。
別にラーヲタではない、と先に言い訳しとくテスト。
■しま坂
こってり系ダブルスープ+麺2玉のボリュームに参ってしまった。
けどウマー。
+200円の雑炊も食いたかったけどギブ。
通常サイズのラーメン650円とかにしたほうが売れると思うが。
とにかく大食いの人でなければ麺少なめを頼んだほうが無難。
ところでここの店主、某予備校の古文の先生だった人。
古文学会では中々スゴイ人らしい。
正直習ってたww
普通に店主してるのを見たときは思わず笑いそうになってしまった。
お勘定のときに少しお話をさせて頂いたが相変わらずお元気そうで。
いい声とたまに鋭くなる眼光があのときのままだった。
高級外車乗ってる人だから趣味の店なんだろう。
女子高生は制服着て行くとどこの高校かバレる。
初回はちまきかビールの無料券をくれる。
■九段斑鳩
有名店だけあってウマー。
ぬるめ設定のスープも猫舌なのでありがたい。
昼15食、夜15食限定の塩のほうが好き。
小食でスープは残しがちだけど最後までゴクリ。
ダブルスープに目覚めた。
煮卵はたいしたことなかった。
テーブルの下にティッシュがあることを3回目の来店で気づく。
■せたが屋
魚介出汁の強さは半端じゃない。
一回目のラーメンではどうもしっくり来なかった。
うどんとラーメンの融合か?とすら思った。
二回目のつけめんでちょっと解かってきた。
小食なので量がキツイ。
もう一回くらいつけめん食べればハマってくる予感。
昼に営業してる「ひるがお」の方が舌に合う予感。
でも11時~14時なのでなかなか行けず・・・。
夜型+坂を上って自転車で20分の場所だからなぁ。
■豚そば大大
せたが屋系列らしいけど言われなければ分からない。
特に不満もないけど食いに行きてぇ!って程でもない。
トンコツに飽きてるんだろう。
ひるがおを昼夜営業でここに移転して欲しい。
自由が丘のラーメン屋はここと↓がオススメかな。
■ひぶすま家
自由が丘ではここもけっこう良い。
まず店の雰囲気が良い。
古い喫茶店+昭和建築のようななんとも言えない内装。
オヤジさんはニコニコしながら愛想良くラーメン作ってる。
懐かしい醤油らーめん。
流行はしないが基本に忠実な美味しさ。
デフォルトの煮卵がスゲー美味かった。
ただ回転が悪いので一人並んでるだけでも相当待つ。
居心地が良くて客を大事にしてるからなのは分かってる。
■すずらん
玉子そばを食べたけど合わんかった。
麺がスゲー美味い。
玉子も美味い。
ただ肝心のスープがしょっぱいと思う。
つけめんにしとけば良かった?
まぁ最近はこんなところ。
ひるがお食べてミタス・・・。
正直今回のエントリーは大岡山のしま坂について書きたかっただけだったりする。
Monday, July 25 / 2005
CATEGORY:
ra-menTITLE:
ラーメン日記
Comments
みんなのプロフィール
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=%3FF%3FF%20%3F%40%3F%40%3F%40%3F%40Reinheit%20%2A%3F%40%3F%40%3F%40%3F%40%3F%40%20%3FF%3FF&address=http%3A%2F%2F1911%2Eseesaa%2Enet%2F
お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi