Haworthia cooperi var. gordoniana
(uniondalepoort)
姿はかなり整ってるんじゃないでせうか。
最初とゴルドニナアっつっても色々よね、って感じだったんだけど最近ゴルドニアナに見える。
葉っぱの形とキールのうぶ毛がゴルドって感じだよね。
色合いも好きだしお気に入り。
今後はカタチを維持しつつ透明度を上げていこう。
ちょっと白すぎだよなぁ。
霧吹きシュッシュッシューですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
zuurbron産のゴルドニアナがどこにもねぇ―――!!
タイプローカリティなのにここまで手に入らんとは。
1年以上探してるのになぁ。
誰か交換してくれ!
いやもう、売ってくださいマジで。
Comments
べーやん
関西では完全絶滅品種だわ。
日本シャボテン大会に参加した14業者さんにもなかった。
鶴仙園さんも来てたのに、持ってなかった。
一体、何処にあるんだろう?
1911
たぶんどこかの石油王が買い占めしてるのかもw
シャボテン大会、スゴイ規模なんですね!
関西版ビッグバザールですな。
それにしてもどこにあるんだろう。
他産地なら通販でもちょくちょく見るんですがねぇ。